[(株)数理システム]

(S-PLUS) S-PLUS mini course 第18回


S-PLUS mini course の18回目をお届けします。

まず最初に以前にも弊社からお知らせをしています通り、S-PLUS ユーザーカンファレンスを開催いたします。

**************************************************
日時:11/28 10:00-17:00
場所:虎ノ門パストラル
詳細は
http://www.msi.co.jp/splus/events/2003/uconf03.html
をご覧ください。
プログラムもご参照いただけるようになりました。
**************************************************

参加費無料(懇親会ともども)ですので、ぜひぜひいらしてください。

前回は Trellis グラフでどのように、グラフ・パラメータを変更するかについてご説明しましたが、今回は

について、説明するお約束でした。まずは背景色についてですが(Windows 版のユーザーの方のみです。UNIX 版をお使いの方は***から***を読み飛ばしてください)、

******************************************************

  1. S-PLUS でグラフコマンドがタイプ、エンターされたとき、もしグラフウィンドウが開いていなければ、グラフ・ウィンドウを開きます。グラフ・ウィンドウのようにグラフを書き出す場所を特に、グラフィック・デバイスと呼びます
  2. もし、グラフ・ウィンドウが既に開いていれば、そのウィンドウにグラフを上書きします

1. の場合、「グラフを何色で書くか」という情報はカラー・スキームという形で持っていますが、このカラースキームは、グラフィック・デバイスに1つ固定されます。
カラースキームにはいくつか種類があり、それぞれ色(背景色、点や線の色など)が異なります。
そして、カラースキームは「どの関数から呼び出されたか」によって決まります。通常

が使われます。

カラースキームはメニューバー「オプション/カラースキーム」で確認、変更することができます。ここを見ていただきたいのですが、Trellis の背景色がグレイになっていませんでしょうか?S-PLUS を起動して始めて使ったグラフ関数が Trellis グラフだった場合、カラースキームとして Trellis が用いられます。
******************************************************

さて、もうひとつ、par(mfrow=)でグラフが複数グラフにならない件ですが、Trellis のグラフ作図には特殊な関数 print.trellis が用いられます。

tr1 <- xyplot(...)
tr2 <- dotplot(...)

# Trellis グラフを作成するが、作図はしないで保存する
print.trellis(tr1, split = c(1,1,1,2), more = T)
print.trellis(tr2, split = c(1,2,1,2), more = F)

とすることによって、複数のグラフを上下に並べることができます。

あるいは

print.trellis(tr1, split = c(1,1,2,1), more = T)

で縦に並べることができます(more=T とすると、次にまたグラフが書かれるものだと思って待っています)。
次回は「グラフを自動的にファイルに保存したい」についてご説明します。お楽しみに!

----------------------------------------------------------------

? お問い合わせ/資料請求はお気軽に。
(株)数理システム《S-PLUS》グループ <splus-info@ml.msi.co.jp>