概要
-初の日本製 ・ MEMS用設計・開発支援システム MemsONE
本システムを活用することによって、異分野の技術者やMEMSプロセスに精通していない技術者でもMEMSデバイスを容易に設計し、迅速な試作評価を行う ことができます。また、初心者のみならず高度な開発技術者のニーズにも応え得る豊富な機能を備えております。

-MemsONE の豊富な機能群
「フレームワークソフト」、「機構解析シミュレータ」、「プロセス解析シミュレータ」のみならず、世界初の機能となる「プロセス逆問題解析ソフト」や「ナ ノインプリント解析シミュレータ」、そして集積化MEMSに対応する「MEMSpice [MEMS回路シミュレータ]」、「知識データベース」で構成されています。

-MemsONE は「MEMS-ONEプロジェクト」で開発されました
MemsONEは、平成16年度から3ヵ年に及ぶ、経済産業省/NEDO技術開発機構の「MEMS用設計・解析支援システム開発プロジェクト」において開 発されました。ソフトウェアベンダーのみならず、国内のMEMS産業を牽引するファンドリ企業、MEMS分野において画期的な研究成果を挙げている大学・ 研究機関が参画し、協力・連携することによって MemsONE は生まれました。MemsONEには国内のMEMSの知が結集しているといっても過言ではありません。
-株式会社NTTデータ数理システム はMemsONEに関わるソリューションを提供します
弊社が開発した以下の2機能※を中心に、MemsONEに関する各種サービスをご提供いたします。
- 世界初の機能である「プロセス逆問題解析ソフト」
- 機構部と制御回路の連成解析機能「MEMSpice(MEMS回路シミュレータ)」


※ 各機能モジュールの開発元(主要な知的財産の所属)は以下になります。
- フレームワーク機能全般:日本ユニシス・エクセリューションズ(株)
- 解析機能モジュール全般(但し、逆問題解析、MEMS回路シミュレータを除く):みずほ情報総研(株)
- 逆問題解析、MEMS回路シミュレータ:株式会社NTTデータ数理システム
- 知識DB、材料・プロセスDB:(財)マイクロマシンセンター
- お問い合わせ・資料のご請求
- 株式会社NTTデータ数理システム MEMS担当
E-mail mems-info@ml.msi.co.jp
TEL. 03-3358-1701(9:30~17:30)
FAX. 03-3358-1727