バックナンバー ( 2017 Vol.6 ) 2017 年 11 月 15 日 発行
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= 数理システム 最適化メールマガジン http://www.msi.co.jp/nuopt/ 2017 Vol.6 ( 2017 年 11 月 15 日 発行 ) -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= 数理システム 最適化メールマガジンでは,数理計画法パッケージ 数理システム Numerical Optimizer をはじめとして,最適化に関する様々 な情報やご案内を提供していきます. ++++ [目次] ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ■ <トピック> Nuorium V3 におけるリリース予定の新機能ご紹介 ■ <トピック> Numerical Optimizer V20 感謝祭のご案内 ■ <セミナー> 特別セミナーのご案内 ■ <セミナー> 12 月・1 月定例セミナーのご案内 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ****************************************************************** ■ <トピック> Nuorium V3 におけるリリース予定の新機能ご紹介 ****************************************************************** 先日 11 月 2 日は弊社のユーザコンファレンス 2017 でございました. その場で Nuorium 開発で基礎としている開発方針やこれまでの実際の 取組み,そして新機能について,お越しいただきました皆さまに発表 させていただきました. 思えば,本メールマガジンでも Nuorium の開発を三カ年計画で行っている といった趣旨のことを述べたこともあったかと存じますが,宣言どおり 開発をすすめることができ,内心,ほっとしているところであります. 以下では今年度のリリース予定の新機能について,ほんの一部ですが, 次の事柄をご紹介させていただければと思います. - SIMPLE の静的解析を強化 - 内蔵ファイラ - Markdown リアルタイムプレビュー - Nuorium リファレンスマニュアルの作成 計画三年目の仕上げということで,比較的,上級者向けの機能が多い ですが,それだけ実用的で,従って SIMPLE を始めたばかりという方でも, 得るものはたくさんあると考えております. # SIMPLE の静的解析を強化 主な強化内容は次のとおりです. - インスタンスの即時ハイライト - 型情報のツールチップ表示 たとえば,次のような SIMPLE コードがあったとき,どれが変数で, どれが定数なのかを Nuorium V3 からは即座に知ることができます. N + coef * cost >= 0; これだけを見た時,どれが変数で定数なのかがわかりません. コードの引き継ぎで苦労するところでしょう. 教科書のように現実問題は標準形があるわけでもなく, 変数には x や y, 定数には a や b という訳にはいきません. この感覚でいくと,N が定数のように見えます. しかしその保証はこの不等式だけからはわかりません. Nuorium は一度ビルドすることで,この情報を表示する機能があり, それだけでも Nuorium がなかった頃と比較すれば画期的でした. それが V3 ではカーソルを動かすか,マウスのポインタをかざすだけで リアルタイムにわかります.真に正確な情報はビルド時に判明しますが, それを待たずして,コードを書いたり読んでいる正にその瞬間にわかる のです. SIMPLE 上級者はもちろんのこと,覚えて間もない方でも,そして 途中からコードの保守にあたるようになった方でも,この機能が きっと助けてくれると思います. # 内蔵ファイラ Nuorium V3 から,Nuorium 自体を一つの一般的なテキストエディタと しても使用できるようになります. そして単なるテキストエディタではなく,ファイラまでもが内蔵されます. またこのファイラはキー操作でほぼすべて操作できるようになっています. ファイル編集はディレクトリ移動が伴うものですが, Nuorium での作業を中断することなく,シームレスに作業を継続できます. ファイラは特殊なテキストエディタのモードとして実装されているため, テキスト検索機能を援用したり,選択テキストをそのまま他の用途に使用 できるなど,使い込むほどに良さを体感できると思います. # Markdown リアルタイムプレビュー 現代のプログラマにとっては常識とも言える軽量マークアップ言語 Markdown について,その HTML リアルタイムプレビューを Nuorium V3 から利用できます. 数理最適化ということで,Nuorium をご利用される方にとって,文書作成 の際には,いわゆる「数式」がつきものかと思います. そこで Nuorium では数式シンタックスに対応し,数式をプレビュー可能に しました. 作業中に発生するであろう数式を含む専門的なメモも Nuorium なら即座に 作成可能です. # Nuorium リファレンスマニュアルの作成 Nuorium は今年度リリース予定である V3 となることで,見た目はシンプル なのですが,その規模と内容の高度さがより増して,「使い込む」という 使い方ができるようになります. そこで全機能にわたった体系的なマニュアルが必要とされますが, これも合わせて提供することを予定しております. 今回のメルマガで紹介しきれなかった様々な機能も合わせて ご一読いただければと存じます. (伊藤 元治) ****************************************************************** ■ <トピック> Numerical Optimizer V20 感謝祭のご案内 ****************************************************************** 2018 年初春に Numerical Optimizer V20 がリリースされます. 新バージョンでは,新しくなった Excel とのインタフェースや分枝限定法 の高速化など,様々な機能が向上されています. バージョン番号が 20 になるまでご支援頂いたユーザーの皆様,学術 コミュニティーの皆様への感謝を込めまして,茨木俊秀先生・松井知己 先生および,弊社創業者の山下浩と Numerical Optimizer 開発責任者の 田辺隆人による講演とトークディスカッションの会を開かせていただき ます. 皆様奮ってご参加くださいませ. ☆ 日時:2017 年 11 月 24 日 (金) 14:00〜17:30 ☆ 参加費:無料 ☆ 会場: (株) NTT データ数理システム セミナールーム (東京都新宿区信濃町 35 信濃町煉瓦館 4F) http://www.msi.co.jp/msi/location.html ☆ V20感謝祭のお申込み・詳細は下記をご覧ください. https://msi.hmup.jp/nuopt/seminar/v20anniversary 皆様のご参加をお待ちしております. (山本 和寛) ****************************************************************** ■ <セミナー> 特別セミナーのご案内 ****************************************************************** ◆ Numerical Optimizer 金融工学セミナー 本セミナーは金融工学分野における数理最適化ソリューションをご紹介 するセミナーでございます.イールドカーブ推定や格付け推移確率行列 など,数理計画法を用いて実装されている数理モデルの実際を紹介いたし ます. また,金融工学におけるリスク最小化の考え方と,意思決定のツール としての最適化ソルバーの関係についても紹介いたします. ☆ 日時:2017 年 12 月 6 日 (水) 15:00〜17:00 ☆ 参加費:無料 ☆ 会場: (株) NTT データ数理システム セミナールーム (東京都新宿区信濃町 35 信濃町煉瓦館 4F) http://www.msi.co.jp/msi/location.html ☆ 上記セミナーのお申込み・詳細は下記をご覧ください. https://msi.hmup.jp/nuopt/seminar/finance 皆様のご参加をお待ちしております. (山本 和寛) ****************************************************************** ■ <セミナー> 12 月・1 月定例セミナーのご案内 ****************************************************************** ---[ Numerical Optimizer 定例セミナー開催日程 ]------------------- ・12 月 5 日 (火) 13:30〜17:00 Numerical Optimizer 体験セミナー https://msi.hmup.jp/nuopt/seminar/seminarRegular ・12 月 8 日 (金) 10:00〜12:00 Numerical Optimizer 体験セミナー (大阪開催) https://msi.hmup.jp/nuopt/seminar/seminarRegular ・ 1 月 17 日 (水) 13:30〜17:00 Numerical Optimizer 体験セミナー https://msi.hmup.jp/nuopt/seminar/seminarRegular ・ 1 月 23 日 (火) 15:00〜17:00 RNUOPTセミナー https://msi.hmup.jp/nuopt/seminar/rnuopt ------------------------------------------------------------------ Numerical Optimizer 体験セミナーに加えて,統計解析ツールRの 最適化を目的としたアドオンパッケージ,RNUOPT の紹介セミナーも 開催いたします. この機会に Numerical Optimizer・RNUOPT の使い方,あるいは数理最適化 のアルゴリズムについて学んでみるのはいかがでしょうか. 皆様のご参加をお待ちしております. (山本 和寛) ================================================================== ※ このメールは,弊社ツールのユーザー様,過去に展示会などでお名刺 等を頂いたことのある方や当社に直接お問合せを頂いたことのある方 にお送りしています. ※ バックナンバーはこちらから御覧頂けます. http://www.msi.co.jp/nuopt/mailmagazine/index.html ※ 本メールマガジンは等幅フォントでお読みになることを推奨します. ※ 今後,本メールマガジンやご案内に関するメールが不要な方は,誠に お手数ですが,下記 URL より「案内停止手続き」をしてくださいます ようお願いいたします. ■ 案内停止はこちらから ■ [都合により本ページでは URL を掲載しておりません] ご登録される情報は,暗号化された通信(SSL)で保護され, プライバシーマークや ISO27001/JIS Q 27001, ISO20000-1, ISO9001 の認証を取得している株式会社パイプドビッツによる情報管理 システム「スパイラル」で安全に管理されます. 上記にアクセスができない場合には「メール不要」と明記の上, nuopt-ms@ml.msi.co.jp (このメールに返信で結構です)にメール送付してください. 発行:株式会社 NTT データ数理システム << 数理システム Numerical Optimizer >> 担当 東京都新宿区信濃町 35 番地 信濃町煉瓦館 1 階 tel : 03-3358-6681 e-mail : nuopt-info@ml.msi.co.jp ================================================================== |