GUI 操作による S-PLUS 入門コース
セミナー概要
データ管理から前処理、グラフ作成、統計機能まで統計解析を行うにあたり、
ぜひ知っておいていただきたい内容など、一歩進んだご活用方法の解説を致します。
受講後すぐに使える便利な機能、お手元のデータに使える実用的な機能を
ご習得いただけます。
開催日時
2016 年 4 月 6 日 (水) 13:30 〜 16:30 盛況のうちに、終了しました。
開催会場
株式会社 NTTデータ数理システム セミナールーム
東京都新宿区信濃町35番地 信濃町煉瓦館 4F
地図・交通機関
トレーニングコース対象者
- S-PLUS の基本的な GUI 操作を習得された方
- S-PLUS の便利な各機能を更に活用したい方
- どこでも使える実用的グラフや統計解析結果を簡単に導き出したい方

実施概要
データの特徴把握から分析結果の概観、予測までを、 実際にご自身の手で操作していただけます。
- データについて
- データの管理、作業フォルダの設定
- グラフでデータの特徴をつかむ
- 統計解析
- 商品価格を予測する …回帰分析
- 商品同士の関係を調べる …相関を求める
- 商品価格を決める要因を見つける …分散分析と多重比較
- 売り方(ディスカウントの有無)のルールを見つける …樹形モデル
- 売り方(ディスカウントの有無)を予測する …樹形モデルによる予測
- 似たもの同士を見つける …クラスター分析
予備知識
特に必要ありません。
ご用意いただくもの
S-PLUS が導入された PC をご用意しますので、ご自身の PC をお持ちいただく必要はありません。
少人数制で行いますので、ご自身のデータでお試していただくことも
可能です(セミナー終了後)。解析内容を事前にご相談いただければ、
より効率的に行うことができます(事前予約制)。
費用
トレーニングコースの料金は、S-PLUS ご契約状況で異なります。
- S-PLUS をお持ちでない方
- \25,000(税別)/名
- サポート未加入の方
- \10,000(税別)/名
- サポート加入の方
- 無料
サポート加入利用者の無料の適用は、登録利用者数までです。 登録利用者数を超える人数分については、サポート未加入の料金が適用されます。
受講の可否のお問合せや、受講のお申込みは、NTTデータ数理システム宛に
ご連絡ください。またメンテナンスサポート契約加入の有無が分からない方も、
御気軽にお問合せください。
お申し込み・お問い合わせ
セミナー一覧のページより
ご希望の日程のセミナーページをクリックし、表示されるページよりお申込みください。
S-PLUS をご利用中の場合は、S-PLUS のお問合せ番号、保守契約の有無も入力してください。
(保守契約の有無は、S-PLUS のお問合せ番号をご連絡いただければこちらでお調べすることも可能です。)
申込みページがご使用いただけない場合は、メールの本文内に次の点をご記入のうえご送信をお願い致します。
- タイトル:「GUI 操作による S-PLUS 入門コース申込<参加日:○月○日>」
- トレーニングコース参加希望の日時
- S-PLUS のお問合せ番号 または シリアル番号(※S-PLUS ご利用中の方のみ)
- ご氏名 ・ 貴社名 ・ ご所属 ・ ご住所
- ご連絡先 (TEL/FAX番号 ・ E-Mail アドレス)
- お知りになったきっかけ(ホームページ/紹介/DM/その他)
- ご相談希望事項
- 当日ご自身のデータご持参の有無
折り返し E-Mail にて受講票をお送りいたします。
複数のトレーニングにお申込みの方は、通信欄またはメールの本文にに他受講コース名を記載ください。タイトルは受講予定のいずれかで構いません。
電話での受付は平日 10:00〜17:00、 E-Mailでの受付は随時行っております。
株式会社 NTTデータ数理システム S-PLUS 担当
〒160-0016
東京都新宿区信濃町35番地 信濃町煉瓦館 1F
splus-info@ml.msi.co.jp
Tel :03-3358-6681 [ 直通 ]