アドオンモジュール編
は Windows 版固有、
は UNIX 版固有、
は Linux 版固有、
は S-PLUS 2000 版固有の問題です。
質問 一覧
アドオンモジュールをインストールしたが、うまく起動しない
アドオンモジュールをインストールする場所(ディレクトリ)が不適切だと、起動しません。このインストールディレクトリは、インストール中にダイアログで"Destination Folder"と表示されるディレクトリです。
S-PLUSを起動した後、コマンドラインから getenv("SHOME") と入力すると、S-PLUSをインストールしたディレクトリが表示されます。アドオンモジュールは、さらにこの下の module というディレクトリの下にインストールされなければなりません。デフォルトでは、"C:/PROGRAM FILES (X86)/TIBCO/splus82"(64bitOSの場合) にインストールされます。
たいがいは、インストーラがS-PLUSのインストールされているディレクトリを自動検出するのですが、たまにこの自動検出がうまくいかなく、不正なディレクトリにモジュールがインストールされてしまうことがあります。
この時は、インストール時のダイアログで"Destination Folder"を正しくS-PLUSがインストールされたディレクトリにご指定して、アドオンモジュールの再インストールを行ってください。
日本語版ArcViewからS-PLUSを呼び出すとプログラムがダウンする
環境変数 LANG に C を入れた状態で ArcView を起動し、S-PLUSを呼び出してください。
環境変数の設定は、NT の場合は「コントロールパネル」->「システム」->「環境」で設定できます。また、Windows 95、Windows 98の場合は、「ファイル名を指定して実行」よりsyseditを呼び出し、autoexec.bat に SET LANG=C と1行書き加えてください。
WindowsMe の場合は以下の手順にて、AUTOEXEC.BAT を作成してください。
- スタートキー「アクセサリ / コマンドプロンプト」
「MS-DOS コマンドプロンプト」画面が出たら、カレントディレクトリが Windows になっていると思われますので、プロンプト ">" につづけて、
c:\WINDOWS> cd \
c:\notepad AUTOEXEC.BAT
メモ帳が起動します。ここに
SET LANG=C
と、1行入力して、保存してください。
- Windows を再起動してください。