インストールに関するトラブルと質問
このページでは、Visual Mining Studio 及び Bayesian Network Module のインストールに関して、よく寄せられる質問とその回答をまとめています。
トラブルと質問 一覧
- VMS と数理システムの他のアプリケーションを同時にインストールしようとすると、途中で再起動されてしまい、数理システムの他のアプリケーションがインストールされません。
- 「次のプログラムをアンインストールしてから VMStudio をインストールしてください。」と出て、インストールが行われません。
- ライセンスファイルを実行すると「ライセンス登録に失敗しました : Error ??」と出ます。
- VMS / VAP を起動しようとすると「ライセンスされた製品がありません。」と表示され起動できません。
- ライセンスファイルをダブルクリックしてライセンス登録を行ったあとに、VMS / VAP を起動すると「ライセンスされた製品がありません。」と出ます。
- シリアルIDの変更方法を教えてください。
- .NET Framework 3.5 の有効化に失敗します。
- ダウンロードしたISOファイルをマウントできません。
- EIDを入力後、「ライセンスの有効化に失敗しました」と表示される等、ライセンス認証に失敗します。
- VMS(VAP)をCドライブ以外にインストールすると、起動時にエラーが発生します。
回答 一覧
- 1. VMS と数理システムの他のアプリケーションを同時にインストールしようとすると、途中で再起動されてしまい、 数理システムの他のアプリケーションがインストールされません。
-
VMS インストール終了時に「再起動しますか?」とメッセージが出たときに、「すぐ再起動」を選んでしまうと起こります。「再起動しますか?」とメッセージが出ても、
「後で手動で再起動」を選んでください。再起動されてしまった場合には、再び CD-ROM を起動し、必要な製品をランチャーで選択し、インストールを実施してください。
- 2. 「次のプログラムをアンインストールしてから VMStudio をインストールしてください。」と出て、インストールが行われません。
-
※ VMSバージョン8.x以前であることにご注意ください。
VMStudio のランタイムを使用するプログラム(Text Mining Studio など)がインストールされているところへ VMStudio を インストールしようとした場合に起こります。一旦、メッセージに表示されているプログラムをアンインストールしてから、再び VMStudio およびアンインストールしたプログラムを インストールし直してください。 - 3. ライセンスファイルを実行すると「ライセンス登録に失敗しました : Error ??」と出ます。
-
※ VMSバージョン8.x以前であることにご注意ください。
以下をご確認ください。
vmk ファイルを取得した後、もう一度 VMS を再インストールして、ライセンスファイルを実行していませんか?
この場合、インストール時に入力したユーザー名、シリアル番号が同じであれば、再発行の必要はありません(入力を要求されなかった場合も不要です)。 もし違う情報を入力した場合は、ライセンスの再発行が必要ですので、vmstudio_info.bin を再度送付してください。
ライセンスを発行する際に送付していただいた vmstudio_info.bin が存在するマシンと違うマシンで vmk ファイルを実行していませんか?
VMStudio は、実行するマシンごとにライセンス発行が必要です。実行マシンを増やしたい場合や、変更したい場合はお問い合わせください。
一度 VMS をインストールした後、Windows をバージョンアップ、またはWindows Updateを実行後に VMStudio を再インストールしていませんか?
または、VMStudio をインストールした後に、Windows のアクティベーション(ライセンス登録)を行っていませんか。Windowsのアクティベーション(ライセンス登録)は、実行環境固有の情報を変更してしまいます。
一旦アンインストールの上、再度インストールを行い、ライセンス申請を行ってください。- 上記に当てはまらない場合は、お手数ですが、 .vmk ファイルをダブルクリックした後、ErrorNo ?? の ?? の番号とライセンス登録が失敗した旨を、 製品サポートデスク までご連絡ください。
製品サポートフォームは、当社が契約する 株式会社パイプドビッツの 情報管理システム「スパイラル」のページへリンクします。
- 4. VMS / VAP を起動しようとすると「ライセンスされた製品がありません。」と表示され起動できません。
-
以下をお試しください。
- Windows[スタート]→[MSI Solutions]フォルダを選択してください。
- [VMS ライセンスの登録・更新]を押下してください。
製品サポートフォームは、当社が契約する 株式会社パイプドビッツの 情報管理システム「スパイラル」のページへリンクします。
- 5. ライセンスファイルをダブルクリックしてライセンス登録を行ったあとに、VMS/VAP を起動すると「ライセンスされた製品がありません。」と出ます。
-
ライセンス登録に失敗した可能性があります。
次の手順からのライセンス登録もお試し下さい。
- Windows[スタート]→{すべてのプロゴラム]→[MSI Solutions]→[ツール]→[License Installer]を実行してください。(※)
(※) Windows 7 の場合。Windows 8.1 以降をお使いの場合は、Windowsスタート(画面左下ウィンドウマーク)をクリック→アプリ一覧を表示 →MSI Solutionsグループ内[License Installer]を選択してください。
- 起動するとライセンス登録ウィンドウが開きます。
- 参照ボタンを押してライセンスファイル(*.vmk)を指定して OK ボタンを押すと、ライセンスが登録されます。
- 最後に VMS / VAP が起動するかお試しください。
- Windows[スタート]→{すべてのプロゴラム]→[MSI Solutions]→[ツール]→[License Installer]を実行してください。(※)
- 6. シリアルIDの変更方法を教えてください。
-
※ VMSバージョン8.x以前であることにご注意ください。
次の手順により、シリアルIDを変更してください。
- Windowsスタート(画面左下ウィンドウマーク)をクリック→MSI Solutions→[VMS シリアルIDの変更]を選択してください。
- VAPSerialUpdate.exe を実行するか聞かれますので、「OK」を押してください。
- シリアルIDを変更してください。
- 7. .NET Framework 3.5 の有効化に失敗します。
-
Windows Updateを実行可能な環境である必要があります。
Windows Updateが実行可能な環境であるかどうか、システム管理者様またはネットワーク管理者様にご確認ください。
Windows Updateからの.NET Framework 3.5の有効化が難しい場合、製品サポートデスク までご連絡ください。製品サポートフォームは、当社が契約する 株式会社パイプドビッツの 情報管理システム「スパイラル」のページへリンクします。
- 8. ダウンロードしたISOファイルをマウントできません。
-
ISOファイルがライティングソフト等の異なるソフトウェアと関連付けされている可能性があります。
以下の手順をお試しください。
- ISOファイルを右クリックします。
- 「プログラムから開く」を選択します。
- 「エクスプローラー」を選択します。
- 9. EIDを入力後、「ライセンスの有効化に失敗しました」と表示される等、ライセンス認証に失敗します。
-
弊社サポートデスク までご連絡ください。
製品サポートフォームは、当社が契約する 株式会社パイプドビッツの 情報管理システム「スパイラル」のページへリンクします。
- 7. VMS(VAP)をCドライブ以外にインストールすると、起動時にエラーが発生します
-
VMS(VAP)をCドライブ以外にインストールする際には、「空白(スペースやタブ)を含まないパス」フォルダへのインストールをお願いします。
また、ユーザの作業フォルダについてもCドライブ以外を指定する際はパスに空白を含まないようお願いします。
加えて、以下の(フォルダではなく)ファイルがインストール先(以下の例はDドライブ)に作成されていた場合、不具合の原因となりますのでVMS(VAP)を起動する前に予め削除してください。
1)「D:\Program」
2)「D:\Program Files (x86)\Mathematical」
3)「D:\Program Files (x86)\Mathematical Systems Inc\Visual」