----------------------------------------------------------------
■【トピック】Text Mining Studio 新アドオンリリースのお知らせ
----------------------------------------------------------------
今年もまた梅雨の季節がやってまいりました。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、当社では、音声認識ソフトから出力されたテキストデータ(以下、音声
テキスト)を整形するための前処理ツールとして、
Text Mining Studio 音声テキストアドオン
を2018年6月5日にリリースいたしました。
分析に不要な行の削除と発言のまとめあげを分析前に行うことで、本当に抽出
したい話題に含まれる単語や係り受けを抽出しやすくすることで、分析精度の
向上を計っています。
機能上の主な変更点は下記の【技術コラム】をご覧ください。
今後とも、Text Mining Studio をご活用頂きたく存じます。
【更新ツールのご案内】
2018年6月15(金)にTMS6.1.1をリリースいたします。
下記よりダウンロードにてご利用ください。
ID:tms PW:msi
http://www.msi.co.jp/tmstudio/support/updatetool.html
(TMS担当 主任研究員 古賀 久芳)
----------------------------------------------------------------
■【技術コラム】 音声テキストアドオンをリリースしました!
----------------------------------------------------------------
みなさま、こんにちは。
TMSチームの 花島 です。
この度、TMS の新しいアドオンツールとして
Text Mining Studio 音声テキストアドオン
をリリースしました。(以下、音声テキストアドオンと表記)
今回はその音声テキストアドオンについてご紹介いたします。
音声テキストアドオンは、音声認識ソフトから出力されたテキストデータ
(以下、音声テキスト)を整形するための前処理ツールです。
主な機能をご紹介いたします。
・AmiVoice(*) から音声テキストを取込み可能
音声認識ソフト、シェアNo.1の AmiVoice から、通話のデータを検索・
取得できます。
コールセンター向けソリューション
AmiVoice Communication Suite2
AmiVoice Communication Suite3
に対応しています。
ファイルからもデータを取込むことが可能なので、AmiVoice 以外の
ソフトウェアを利用している方でも、音声テキストをファイル(CSV
ファイル)でご用意していただくことでご利用いただけます。
(* AmiVoice は株式会社アドバンスト・メディアの登録商標です。)
・不要な行の削除機能
音声テキストに多い、あいづち、定型文句といった分析に不要な行を
判別し、削除することができます。また、それでも削除されない不要
な単語を、削除語として分析から除外するための削除語辞書も提供い
たします。辞書の整備の手間を大幅に削減することができます。
・発言のまとめあげ
音声テキストは「 1 回の発言 = 1 行」の形式であることがほとんど
です。その場合、「 1 回の通話」で話された内容が複数の行で構成
されるため、通話単位や、通話×話者などの分析が難しくなります。
そんな音声テキストを通話ごと、話者ごとに発言を 1 行にまとめる
ことが可能です。
音声テキストそのままでは難しかった「通話単位での話題の分析」が
アンケートのデータのように分析しやすくなります。
以上、簡単に機能を紹介させていただきました。
音声テキストの分析を検討している方、また過去に音声テキストの分析
で苦労された方など、お試しいただけますと幸いです。
TMS をお使いの上でご不明な点や機能改善のご要望、メルマガで
ご希望の話題などございましたらサポートまでお気軽にご連絡ください。
サポート: tmstudio-support@ml.msi.co.jp
(TMS 開発担当 花島 空)
-----------------------------------------------------------------
☆営業部からのお知らせ☆
-----------------------------------------------------------------
◆6/22大阪でのTMSセミナー★空き席まだあり!
http://www.msi.co.jp/tmstudio/seminarOsaka.html
◆学生研究奨励賞
http://www.msi.co.jp/userconf/student
-----------------------------------------------------------------
メールマガジン バックナンバー
-----------------------------------------------------------------
過去のメールマガジンはこちらをご参照ください。
http://www.msi.co.jp/tmstudio/mailmagazine/index.html
ご質問等がございましたら御気軽にご相談ください。
ご連絡先Eメール:tmstudio-info@msi.co.jp
(TMS営業担当 湯淺)