社名
株式会社NTTデータ数理システム
( 英名: NTT DATA Mathematical Systems Inc. )
所在地
〒160-0016
東京都新宿区信濃町35番地 信濃町煉瓦館1階
地図・交通機関
TEL. 03-3358-1701 [代表]
TEL. 03-3358-6681 [パッケージ製品に関するお問い合わせ]
役員
代表取締役社長 箱守 聰
取締役 田辺  隆人
取締役 小木 しのぶ
取締役 奥田 良治
社外監査役 1名
顧問
山下 浩
設立年月日
1982年 4月 1日
資本金
5,600万円
取引銀行
みずほ銀行
りそな銀行
組織図

沿革
| 1982年 | 半導体 CAD と科学技術計算一般を主たる事業として株式会社数理システム設立 資本金 300 万円 | 
|---|---|
| 1984年 | 資本金 2,800 万円に増資 | 
| 1989年 | 統計解析ソフトウェア S-PLUS の日本国内独占販売開始 | 
| 1993年 | 資本金 5,600 万円に増資 | 
| 1995年 | 数理計画パッケージ NUOPT (現: Nuorium Optimizer) リリース | 
| 1998年 | LSI 形状加工シミュレータ ParadiseWorld-2 販売開始 | 
| 2000年 | 汎用データマイニングツール Visual Mining Studio リリース | 
| 2002年 | ベイジアンネットワーク構築支援システム BAYONET (現: BayoLinkS) 販売開始 | 
| 2005年 | テキストマイニングツール Text Mining Studio リリース | 
| 2009年 | 汎用シミュレーションシステム S3 Simulation System (現: S4 Simulation System) リリース | 
| 2011年 | 統合分析環境 Visual Analytics Platform、VAP WEB Server リリース | 
| 2012年 | NTTデータグループ加入 | 
| 2013年 | 商号を株式会社NTTデータ数理システムに変更 | 
| 2014年 | R ユーザ向け分析プラットフォーム Visual R Platform リリース | 
| 2018年 | 深層学習デザインツール Deep Learner リリース | 
| 2021年 | 異常検知分析ツール AD Analytics リリース | 
| 2021年 | 次世代データ分析プラットフォーム Alkano リリース | 
加入団体
- 情報処理学会
 - 日本オペレーションズ・リサーチ学会
 - 日本応用数理学会
 - 人工知能学会
 - 日本統計学会
 - 日本計算機統計学会
 - 応用統計学会
 - 日本行動計量学会
 - 日本分類学会
 - 交通工学研究会
 
 
            
 
              