シミュレーションメールマガジン第11回の配信内容です。
配信内容
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
数理システム シミュレーションメールマガジン
https://www.msi.co.jp/solution/s4/index.html
Vol.11 ( 2023 年 7 月 28 日 発行 )
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
数理システム シミュレーションメールマガジンでは,汎用シミュレーショ
ンシステム S4 Simulation System やシミュレーションに関する最新技術や
ノウハウ、最新の情報を提供していきます.
++++ [目次] ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■ <トピック> 日本機械学会2023年度年次大会に出展いたします
■ <トピック> 2023年度 学生研究奨励賞の募集を開始いたしました
■ < tips > Pythonソースコードの読み方講座(第11回)
yield 文とジェネレータ
■ < tips > psim言語講座(第11回)チュートリアル編(2)
■ <セミナー> シミュレーションオンラインセミナー 開催中
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
*****************************************************************
■ <トピック> 日本機械学会2023年度年次大会に出展いたします
*****************************************************************
9月3日(日)~6日(水)に東京都立大学(南大沢キャンパス)で開催される、
日本機械学会2023年度年次大会において、S4 Simulation Systemの展示を
いたします。
会場にて、デモンストレーションや個別相談も承っておりますので、
大会に参加される際には、ぜひ当社展示ブースにお立ち寄りくださいませ。
数理最適化ソルバーの Nuorium Optimizer も出展いたします。
(日本機械学会 年次大会サイト)
https://confit.atlas.jp/guide/event/jsme2023/top
皆さまにお会いできますのを楽しみにしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
(嶋田 佳明)
*****************************************************************
■ <トピック> 2023年度 学生研究奨励賞の募集を開始いたしました
*****************************************************************
今年度も S4 Simulation System の学生研究奨励賞を募集しております。
皆さまのご参加を心よりお待ち申しております。
(エントリー期限)
2023 年 10 月 31 日 (火)
(詳細・お申し込み)
https://www.msi.co.jp/solution/stuaward.html
昨年度は、早稲田大学 経営システム工学専攻 三須 由希 様が
S4 Simulation System を用いて「社会における人の接触ネットワークの
構造が実効再生産数の妥当性に与える影響の分析」と題しまして、
最優秀賞を受賞されました。
(最優優秀賞 受賞研究)
https://www.msi.co.jp/solution/stuaward/2022/S4_1.pdf
(ニュースリリース[昨年度])
NTTデータ数理システムのデータサイエンスツールで学生が
新型コロナウィルスの伝播メカニズムを分析
https://www.msi.co.jp/information/2023/20230210-613.html
(過去のS4学生研究奨励賞 受賞研究)
https://www.msi.co.jp/solution/stuaward_s4.html
(嶋田 佳明)
*****************************************************************
■ < tips > Pythonソースコードの読み方講座(第11回)
yield 文とジェネレータ
*****************************************************************
プログラマにもノン・プログラマにも読んでいただきたい「Pythonコード
の読み方」講座の第11回です。今回は `yield` 文を扱います。
`yield` 文はS4のシミュレーションのコア実装に関わるほか、自身で
シミュレーションを記述する際にも登場します。この機会にぜひ理解を
深めてください。
(続きはこちらからご参照ください)
https://www.msiism.jp/article/python11.html
(豊岡 祥)
*****************************************************************
■ < tips > psim言語講座(第11回)チュートリアル編(2)
*****************************************************************
前回から、psim の基本的な API や部品などを一つずつ説明しています。
前回は、プロセスの定義方法を説明しました。今回は、複数のプロセスが
並行に走るような例を説明していきます。
(続きはこちらからご参照ください)
https://www.msiism.jp/article/psim11.html
(山本 晃成)
*****************************************************************
■ <セミナー> シミュレーションオンラインセミナー 開催中
*****************************************************************
※ 研究室の学生の皆さまや、ご興味のある方へも本案内を転送頂けまし
たら幸いでございます。
実際にご自身の手で S4 Simulation System を操作しながら、シミュレ
ーションをご体験頂けるセミナーです。
事前にS4 Simualation Systemをインストールして頂いてから受講して頂
きます。セミナー用のライセンスはお貸出しいたします。
もちろん、聴講だけでもOKです。
○【Webinar】S4 Simulation System 紹介セミナー
シミュレーションの入門的な解説や、実社会での活用事例もご紹介致し
ますので、シミュレーションに詳しくない方でも安心のセミナー内容と
なっています。
(日時)
2023 年 8 月 25 日 (金) 13:30~16:30
2023 年 9 月 13 日 (水) 13:30~16:30
(詳細・お申し込み)
https://www.msiism.jp/event/s4-hands-on.html
○【Webinar】エージェントシミュレーション特別体験セミナー
シミュレーションの中でもエージェントシミュレーションをピックアップ
したセミナーです。 実際にご自身の手で S4 Simulation System を操作
しながら、エージェントシミュレーションをご体験頂けます。
操作演習がメインのセミナーですが、エージェントシミュレーションの
解説や事例紹介も行います。
(日時)
2023 年 8 月 29 日 (火) 13:30~16:30
(詳細・お申し込み)
https://www.msiism.jp/event/s4-agent-simulation.html
(嶋田 佳明)
お詫び:S4で始める強化学習は休載しました
