シミュレーションメールマガジン第12回の配信内容です。
配信内容
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
数理システム シミュレーションメールマガジン
https://www.msi.co.jp/solution/s4/index.html
Vol.12 ( 2023 年 10 月 18 日 発行 )
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
数理システム シミュレーションメールマガジンでは,汎用シミュレーショ
ンシステム S4 Simulation System やシミュレーションに関する最新技術や
ノウハウ、最新の情報を提供していきます.
++++ [目次] ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■ <トピック> 経営工学会2023年秋季大会に出展します
(企業セミナーセッションも開催)
■ <トピック> 計測自動制御学会SSI2023に出展します
(現地企画のハンズオンセミナーも開催)
■ <トピック> 2023年度 学生研究奨励賞 締め切り間近
■ < tips > Pythonソースコードの読み方講座(第12回)
yield 文とジェネレータ 2
■ < tips > psim言語講座(第12回)チュートリアル編(3)
■ < tips > S4 で始める強化学習(第6回)
エージェントシミュレーションで使ってみる(2/2)
■ <セミナー> シミュレーションオンラインセミナー 開催中
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
*****************************************************************
■ <トピック> 経営工学会2023年秋季大会に出展します
(企業セミナーセッションも開催)
*****************************************************************
10月28日(土)~29日(日)に愛知工業大学(八草キャンパス)で開催される
経営工学会2023年秋季大会に出展いたします。
(経営工学会2023年秋季大会)
https://conferenceservice.jp/www/jima2023fall/program.php
データ分析、テキスト分析、数理最適化、シミュレーションなどの
当社製品のパンフレットや資料、読本の配布を行います。
デモンストレーションや個別相談も承っておりますので、
大会に参加される際には、ぜひ当社展示ブースにお立ち寄りくださいませ。
また、10/29(日)12:10-12:40 の企業セミナーセッションでは、
数理最適化パッケージNuorium Optimizer とシミュレーションソフト
S4 Simulation Systemの最新情報をお知らせいたします。
こちらも奮ってご参加ください。
(嶋田 佳明)
*****************************************************************
■ <トピック> 計測自動制御学会SSI2023に出展します
(現地企画のハンズオンセミナーも開催)
*****************************************************************
11月10日(金)~12日(日)に芝浦工業大学(豊洲キャンパス)で開催される、
計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2023 (SSI2023)
において、S4 Simulation Systemの展示をいたします。
会場にて、デモンストレーションや個別相談も承っておりますので、
大会に参加される際には、ぜひ当社展示ブースにお立ち寄りくださいませ。
数理最適化パッケージの Nuorium Optimizer も出展いたします。
(計測自動制御学会SSI2023 サイト)
https://www.sice.or.jp/org/SSI2023/
また、現地でS4のハンズオンセミナー
「シミュレータの操作体験から学ぶ実践的なシミュレーション入門」
を開催いたします。
申込みが始まりましたら、大会のWebサイトで告知いたしますので、
こちらもぜひご参加ください。(SSI2023の申し込みが必要です)
(嶋田 佳明)
*****************************************************************
■ <トピック> 2023年度 学生研究奨励賞 締め切り間近
*****************************************************************
今年度も S4 Simulation System の学生研究奨励賞を募集しております。
エントリー期限が10/31となっております。
皆さまのご参加を心よりお待ち申しております。
(エントリー期限)
2023 年 10 月 31 日 (火)
(詳細・お申し込み)
https://www.msi.co.jp/solution/stuaward.html
昨年度は、早稲田大学 経営システム工学専攻 三須 由希 様が
S4 Simulation System を用いて「社会における人の接触ネットワークの
構造が実効再生産数の妥当性に与える影響の分析」と題しまして、
最優秀賞を受賞されました。
(最優優秀賞 受賞研究)
https://www.msi.co.jp/solution/stuaward/2022/S4_1.pdf
(ニュースリリース[昨年度])
NTTデータ数理システムのデータサイエンスツールで学生が
新型コロナウィルスの伝播メカニズムを分析
https://www.msi.co.jp/information/2023/20230210-613.html
(過去のS4学生研究奨励賞 受賞研究)
https://www.msi.co.jp/solution/stuaward_s4.html
(嶋田 佳明)
*****************************************************************
■ < tips > Pythonソースコードの読み方講座(第12回)
yield 文とジェネレータ 2
*****************************************************************
プログラマにもノン・プログラマにも読んでいただきたい「Pythonコード
の読み方」講座の第12回です。前回扱った yield を使って複雑な挙動を
するプログラムを簡潔に記述する方法を紹介します。
S4のコア実装にも関係するような内容になりますので、シミュレーション
に興味がある方にはぜひご一読いただきたいです。
(続きはこちらからご参照ください)
https://www.msiism.jp/article/python12.html
(豊岡 祥)
*****************************************************************
■ < tips > psim言語講座(第12回)チュートリアル編(3)
*****************************************************************
前回は、psim におけるプロセスの制御方法を説明しました。
離散イベントシミュレーションでは有限の「資源」を利用する時に発生
する待ち行列をシミュレートする事ができます。
その「資源」のひとつとして、psim には、「ファシリティ」という概念
があります。
今回は、「ファシリティ」 と呼ばれる資源の様々な利用方法を説明して
いきます。
(続きはこちらからご参照ください)
https://www.msiism.jp/article/psim12.html
(山本 晃成)
*****************************************************************
■ < tips > S4 で始める強化学習(第6回)
エージェントシミュレーションで使ってみる(2/2)
*****************************************************************
S4 で強化学習を使ったシミュレーションモデルを作成してみようという
講座の6回目の記事になります。
前回は、崖歩き問題についてモデルの作成方法を途中まで解説しました。
具体的には、作成手順を3ステップに分けたうちの、ステップ1「エージェ
ントが格子グラフ上でランダムウォークするシミュレーションモデルの
作成」までを行いました。今回はステップ2の「強化学習モデルの追加」
から始めて、モデルの完成までを解説します。
(続きはこちらからご参照ください)
https://www.msiism.jp/article/s4-rl-6.html
(大坪 舜)
*****************************************************************
■ <セミナー> シミュレーションオンラインセミナー 開催中
*****************************************************************
※ 研究室の学生の皆さまや、ご興味のある方へも本案内を転送頂けまし
たら幸いでございます。
実際にご自身の手で S4 Simulation System を操作しながら、シミュレ
ーションをご体験頂けるセミナーです。
事前にS4 Simualation Systemをインストールして頂いてから受講して頂
きます。セミナー用のライセンスはお貸出しいたします。
もちろん、聴講だけでもOKです。
○【Webinar】S4 Simulation System 紹介セミナー
シミュレーションの入門的な解説や、実社会での活用事例もご紹介致し
ますので、シミュレーションに詳しくない方でも安心のセミナー内容と
なっています。
(日時)
2023 年 11 月 7 日 (火) 13:30~16:30
2023 年 12 月 8 日 (金) 13:30~16:30
(詳細・お申し込み)
https://www.msiism.jp/event/s4-hands-on.html
○【Webinar】エージェントシミュレーション特別体験セミナー
シミュレーションの中でもエージェントシミュレーションをピックアップ
したセミナーです。 実際にご自身の手で S4 Simulation System を操作
しながら、エージェントシミュレーションをご体験頂けます。
操作演習がメインのセミナーですが、エージェントシミュレーションの
解説や事例紹介も行います。
(日時)
2023 年 11 月 8 日 (水) 13:30~16:30
(詳細・お申し込み)
https://www.msiism.jp/event/s4-agent-simulation.html
(嶋田 佳明)
