シミュレーションメールマガジン第16回 の配信内容です。

配信内容

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
  数理システム シミュレーションメールマガジン
                      https://www.msi.co.jp/solution/s4/index.html
                               Vol.16 ( 2024 年  11 月  20 日 発行 )
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

数理システム シミュレーションメールマガジンでは,汎用シミュレーショ
ンシステム S4 Simulation System やシミュレーションに関する最新技術や
ノウハウ、最新の情報を提供していきます.


++++ [目次] ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
 ■ <トピック> 交通工学研究会(JSTEシンポジウム)に出展します
 ■ <セミナー> 第3回計算機統計セミナー「Pythonによるシミュレーション実践」
 ■ <  tips  > psim言語講座(第16回)チュートリアル編(7)
 ■ <  tips  > S4で始める強化学習(第10回)在庫管理問題で作ってみる(2/3)
 ■ <  tips  > S4コーディング入門(第3回)
 ■ <セミナー> シミュレーションオンラインセミナー 開催中
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

*****************************************************************
■ <トピック> 交通工学研究会(JSTEシンポジウム)に出展します
*****************************************************************

11月28日(木)~29日(金)に福井(フェニックス・プラザ)で開催される
交通工学研究会(JSTEシンポジウム)において、S4 Simulation System
(交通シミュレーション)の展示をいたします。

シンポジウムでは、交通工学研究会における各種委員会の講習会や
セミナー、ミニシンポジウム、開催地およびスポンサー企業の企画が
ございます。

展示会場では、S4のデモンストレーションや個別相談も承っておりますので、
ぜひシンポジウムへのご参加、ならびに当社展示ブースにお立ち寄り
くださいませ。

(JSTEシンポジウム お申込みページ)
https://www.jste.or.jp/events/jstesymposium2024/

皆さまにお会いできますのを楽しみにしております。

どうぞよろしくお願いいたします。

                                                     (嶋田 佳明)

*****************************************************************
 ■ <セミナー> 第3回計算機統計セミナー「Pythonによるシミュレーション実践」
*****************************************************************

日本計算機統計学会の主催で S4 Simulation System を使用したシミュレ
ーション分析を体験して頂けるセミナーを開催いたします。S4のpsim言語を
習得できる貴重な機会ですので、ぜひ奮ってご参加ください。

[タイトル]
Pythonによるシミュレーション実践
~S4 Simulation Systemで学ぶ離散イベントシミュレーションと
シミュレーション記述言語によるプログラミング実践~

[日時]
2024年12月13日(金) 16:00 - 18:00

[場所]
(株)NTTデータ数理システム 会議室
現地定員10名(オンライン参加も可能)

[内容]
・離散イベントシミュレーションの基本、活用分野,具体例の紹介
・離散イベントシミュレーション体験
・離散イベントシミュレーション記述言語(Simpy, psim言語)の紹介
・シミュレーション記述言語(psim言語)による分析体験

その他、人流や交通などエージェントベースのシミュレーションに
ついても紹介

[詳細・お申込み]
https://www.kokuchpro.com/event/7d44ec45b09dd29e0d5cbd39005da313/

                                                     (嶋田 佳明)

*****************************************************************
 ■ <  tips  > psim言語講座(第16回)チュートリアル編(7)
*****************************************************************

前回は、工場の生産ライン上のひとつの加工機械にのみ着目しました。
今回は、前回に続き、離散イベントシミュレーションでよく発生する、
AGV による搬送がある生産ラインの例について説明しようと思います。

(本編はこちらからご参照ください)
https://www.msiism.jp/article/psim16.html
                                               
                                                     (山本 晃成)

*****************************************************************
 ■ <  tips  > S4で始める強化学習(第10回)在庫管理問題で作ってみる(2/3)
*****************************************************************

S4 で強化学習を使ったシミュレーションモデルを作成してみようという
講座の10回目の記事になります。 第8回でご紹介した在庫管理問題の
シミュレーションモデルの作成について、3回に分けてご紹介しています。
最初の2回では在庫管理問題のモデルの組み立て、最後の1回で強化学習
モデルの組み込みを行う予定です。
今回は在庫管理問題のモデルの組み立ての後半になります。

(本編はこちらからご参照ください)
https://www.msiism.jp/article/s4-rl-10.html

                                                     (西畑 みなみ)

*****************************************************************
 ■ <  tips  > S4コーディング入門(第3回)
*****************************************************************

本連載の第1回と第2回では、S4本体の機能を中心にコーディング上の
ノウハウをお伝えして参りました。今回からは「S4プロジェクトを思い通り
にカスタマイズする」ために、S4に付属のサンプルプロジェクトを通じて
テクニックを紹介していきます。

(本編はこちらからご参照ください)
https://www.msiism.jp/article/s4-Python3.html

                             (今村 悠)

*****************************************************************
■ <セミナー> シミュレーションオンラインセミナー 開催中
*****************************************************************

※ 研究室の学生の皆さまや、ご興味のある方へも本案内を転送頂けまし
たら幸いでございます。

毎月、定例で開催しておりました、
・ S4 Simulation System 体験セミナー
・エージェントシミュレーション特別体験セミナー
をオンデマンド配信しています。

いつでも、どこでも、お好きなタイミングでセミナー動画をご覧いただく
ことができます。
セミナーを受講される方は、これまで通り、事前に S4 Simulation System
をインストールしていただき、操作・演習を受講することができます。

ご視聴いただけますのをお待ちしております。

○【Webinar】S4 Simulation System 紹介セミナー
シミュレーションの入門的な解説や、実社会での活用事例もご紹介致し
ますので、シミュレーションに詳しくない方でも安心のセミナー内容と
なっています。

(詳細・お申し込み)
https://www.msiism.jp/event/s4-hands-on.html?utm_source=pr&utm_campaign=s420241120&utm_medium=email


○【Webinar】エージェントシミュレーション特別体験セミナー
シミュレーションの中でもエージェントシミュレーションをピックアップ
したセミナーです。 実際にご自身の手で S4 Simulation System を操作
しながら、エージェントシミュレーションをご体験頂けます。
操作演習がメインのセミナーですが、エージェントシミュレーションの
解説や事例紹介も行います。

(詳細・お申し込み)
https://www.msiism.jp/event/s4-agent-simulation.html?utm_source=pr&utm_campaign=s420241120&utm_medium=email

                                                     (嶋田 佳明)