シミュレーションメールマガジン第6回の配信内容です。

配信内容

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
  数理システム シミュレーションメールマガジン
                                       https://www.msi.co.jp/s4/
                               Vol.6 ( 2022 年  4 月  18 日 発行 )
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

数理システム シミュレーションメールマガジンでは,汎用シミュレーショ
ンシステム S4 Simulation System やシミュレーションに関する最新技術や
ノウハウ、最新の情報を提供していきます.

++++ [目次] ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
 ■ <トピック> S4 Simulation System Ver6.2リリース
 ■ <  tips  > 本当に誰でも読める!! Pythonソースコードの読み方(第6回)
 ■ <  tips  > psim言語講座 (第6回) 
 ■ <  tips  > S4で始める強化学習(第1回)
 ■ <トピック>  2021年度 学生研究奨励賞レビュー
 ■ <セミナー> シミュレーションオンラインセミナー 開催中
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


*****************************************************************
■ <トピック> S4 Simulation System Ver6.2リリース
*****************************************************************

S4 Simulation System 開発リーダーの山本です。
3月28日に S4 Simulation System Ver6.2をリリースいたしました。
S4 の新機能は、主にユーザ様からの問い合わせや、ご要望を基に拡充して
おります。ユーザ様からのご要望は多岐に渡り、全てにご対応できていない
状況ではありますが、開発者一同、一歩一歩対応していく所存です。
ご要望もお待ちしております。

新機能の詳細については、こちらの記事をご覧ください。
https://www.msiism.jp/article/s-quattro-simulation-system-62.html

今後ともどうぞよろしくお願い致します。

                                                     (山本 晃成)

*****************************************************************
■ <  tips  > 本当に誰でも読める!! Pythonソースコードの読み方(第6回)
*****************************************************************

プログラマにもノン・プログラマにも読んでいただきたい「Pythonコード
の読み方」講座の第6回です。

今回は一旦初心に帰り、第1回の続きとしてソースコードに現れる「単語」
について整理します。コードを読んでいると、正体のわからない「単語」
に出くわすことがあると思います。そのような場合に、その正体を明らか
にするための手順や必要な知識を整理していきます。


(続きはこちらからご参照ください)
https://www.msiism.jp/article/python6.html

                                                      (豊岡 祥)

*****************************************************************
■ <  tips  > psim言語講座 (第6回) 
*****************************************************************

前回は psim を使って書いたプログラムを excel から呼び出す方法を
解説しました。

前回は計算結果を数値として表示するのみでしたが、今回はグラフを表示
してみようと思います。グラフは、excel のグラフ機能ではなく、より
細かいカスタマイズが可能な matplotlib を利用してみるという方針です。


(続きはこちらからご参照ください)
https://www.msiism.jp/article/psim-6-psimexcel2.html
                                               
                                                     (山本 晃成)

*****************************************************************
 ■ <  tips  > S4で始める強化学習(第1回)
*****************************************************************

こんにちは、シミュレーション&マイニング部の大坪です。
本講座では強化学習と呼ばれる手法を、S4 Simulation System(以後S4)
で活用する方法について紹介していきます。 強化学習とは「エージェント」
が「環境」と相互作用しながら「報酬」を最大化するような行動を学習する
手法です。 環境の例としてシミュレーターがあり、したがってシミュレー
ションと相性の良い手法であると言えます。

本講座では、強化学習について詳しくは解説しません。 S4ユーザーの方が
最初の一歩として、とにかく強化学習を使った動くものを作れるように
なることを目標としています。 シミュレーションと強化学習の組み合わせ
でどのようなことができるか雰囲気だけでも知りたいという方も、是非お
読みください。

今回は、離散イベントシミュレーションで強化学習を使うモデルを紹介し、
S4でシミュレーションする様子をお見せします。


(続きはこちらからご参照ください)
https://www.msiism.jp/article/s4-rl-1.html
                                               
                                                     (大坪 舜)


*****************************************************************
■ <トピック>  2021年度 学生研究奨励賞レビュー
*****************************************************************

シミュレーション&マイニング部の横幕です。
今回は2021年度 S4 Simulation System 学生研究奨励賞を受賞された研究
の紹介をします。

S4 Simulation System(S4)は離散イベントシミュレーション、連続型
シミュレーション(システムダイナミクス)、エージェントシミュレー
ションを扱う事ができる汎用シミュレーションシステムです。

そして、S4 Simulation System 学生研究奨励賞は、S4を用いた学生の
学術研究の支援・啓蒙および発表の場の提供を目的とした制度で、 
2014年度より開始されました。優秀な研究は、「数理システムアカデミ
ックコンファレンス」にて、発表頂いております。

今回の紹介でこんなシミュレーションも S4 でできるんだ、ということを
知っていただけたら幸いです。

(レビュー記事はコチラからご参照ください)
https://www.msiism.jp/article/s4-student-2021.html


                                                     (横幕 春樹)


*****************************************************************
■ <セミナー>   シミュレーションオンラインセミナー 開催中
*****************************************************************

Zoomを使用したオンラインセミナーを開催しております。
※ 研究室の学生の皆さまや、ご興味のある方へも本案内を転送頂けまし
たら幸いでございます。

実際にご自身の手で S4 Simulation System を操作しながら、シミュレ
ーションをご体験頂けるセミナーです。
事前にS4 Simualation Systemをインストールして頂いてから受講して頂
きます。セミナー用のライセンスはお貸出しいたします。
もちろん、聴講だけでもOKです。

○【Webinar】S4 Simulation System 紹介セミナー
シミュレーションの入門的な解説や、実社会での活用事例もご紹介致し
ますので、シミュレーションに詳しくない方でも安心のセミナー内容と
なっています。

(日時)
2022 年 4 月 21 日 (木) 13:30-16:30
2022 年 5 月 18 日 (水) 13:30-16:30
2022 年 6 月 24 日 (金) 13:30-16:30

(詳細・お申し込み)
https://www.msi.co.jp/s4/seminar/webinarintro.html


○【Webinar】エージェントシミュレーション特別体験セミナー
シミュレーションの中でもエージェントシミュレーションをピックアップ
したセミナーです。 実際にご自身の手で S4 Simulation System を操作
しながら、エージェントシミュレーションをご体験頂けます。
操作演習がメインのセミナーですが、エージェントシミュレーションの
解説や事例紹介も行います。

(日時)
2022 年 5 月 19 日 (木) 13:30-16:30 

(詳細・お申し込み)
https://www.msi.co.jp/s4/seminar/webinarAgent.html


                                                     (嶋田 佳明)