ユーザーサポート
更新ツール
更新ツールをご利用いただくと、Visual R Platform を、最新の状態でご使用いただけます。
不具合の修正等がなされておりますので、定期的に上記ページをご確認いただき、更新ツールを適用されることをお勧めいたします。
製品サポート
本製品の通常サポートはすべて終了しました。
ご不明な点がございましたら、「製品・お問い合わせフォーム」よりお問い合わせください。
■Visual R Platform 利用時の R のインストールについて
Visual R Platform を利用するには予め R をインストールしておく必要があります。
http://www.r-project.org/ より対応バージョンのインストーラ (R-x.y.z-win.exe1) を取得し、実行してください。
※上記Webページから R の対応バージョンが見つからない場合は、次のURLへのアクセスしていただき、対応バージョンのインストーラを取得してください。 http://cran.r-project.org/bin/windows/base/old/
【ネットワークに接続できない環境や、R のインストーラがダウンロードできない場合】
インストールメディアには R3.4.4 のインストーラが収録されています。
Dドライブにインストールメディアがある場合、D:\VRP\RPackageOfflineInstaller\bin 以下に
- R-3.4.4-win.exe
が収録されていますので、こちらを実行してください。インストーラが起動し、R のインストールが開始します。
■Visual R Platformインストール動画
サポート・コンサルティング
弊社では、R 全般のサポート、コンサルティング、R によるシステム開発を承ります。 また S/R 言語をご利用いただくためのトレーニングコースを定例開催しています。
コンサルティングやトレーニングコースに関するお問合せは、お気軽に 資料請求・お問い合わせページ よりお問合せください。
コンサルティング
R で統計解析を始めてみたいけれど、何からどのように始めればよいのかわからない方、 既存のシステムに統計ロジックを組み込みたい方など、お困りの点についてお気軽にご相談ください。 R や 同一言語体系の S-PLUS 開発・販売・受託開発・サポートにおいて長年の豊富な経験を持つNTTデータ数理システムの技術スタッフが対応致します。
※R 全般のサポートには、R 本体の不具合対応は含まれません。
トレーニングコース
毎月開催の【統計解析ツール体験セミナー】は、Visual R Platformを使った統計解析を実践的に学んでいただくことができます(参加費用は無料です)。
ぜひ、お申し込みください。
お申し込みはこちらから。
また、当社のデータ分析ソフトウェア Visual Mining Studio / Visual R Platform / Deep Learner を用いてデータサイエンスを学んでいただく【データサイエンス講
座】も開催中です。
詳細はこちらをご覧ください。