株式会社NTTデータ数理システム 新バージョン発表会 2020
オンデマンド動画公開中
ご視聴希望の方は、こちら のお問い合わせフォームから「新バージョン発表会オンデマンド動画視聴希望」とご連絡ください。
対象製品 (紹介は こちら )
- マイニング系パッケージ
 テキストマイニングツール Text Mining Studio
 データマイニングツール Visual Mining Studio
 ビッグデータ処理モジュール Big Data Module
 深層学習デザインツール Deep Learner
 ベイジアンネットワーク構築支援ツール BayoLinkS
 Rビジュアルプログラミング環境 Visual R Platform
 新統合プラットフォームMSIP
 異常検知ソリューション(仮称) "目的別分析ソリューション on MSIP 第一弾"
 データサイエンス講座
 
- シミュレーション・最適化パッケージ
 シミュレーションパッケージ S4 Simulation System
 最適化パッケージ Numerical Optimizer
 
日時
2020年 12月 24日 (木) 盛況のうちに、終了しました。
第二部(シミュレーション・最適化パッケージ)
16:10 ~ 17:30
場所
Webinarにて開催いたします。
当日のスケジュール
- 第一部  13:30 ~ 16:05
- マイニング系パッケージ新機能紹介
 テキストデータや数値データを分析するための当社パッケージソフト群の 
 製品紹介や、新ソリューションのご紹介を行います。
 Text Mining Studio
 Visual Mining Studio / Deep Learner
 Visual R Platform
 BayoLInkS
 MSIP / 異常検知ソリューション
 データサイエンス講座
 質疑応答
 13:35~14:05
 14:05~14:35
 14:35~14:45
 14:45~15:05
 15:05~15:45
 15:45~15:55
 15:55~16:05
 
 
 
- マイニング系パッケージ新機能紹介
- 第二部 16:10 ~ 17:30
- シミュレーション・最適化パッケージ新機能紹介
 シミュレーションパッケージ S4 Simulation System と Numrical Optimizer の 
 製品紹介及び、2021年3月にリリースされる新機能の紹介を行います。
 S4 Simulation System
 Numerical Optimizer
 16:10~16:40
 16:40~17:25
 
 
 ※当日のスケジュールは変更になる場合がございます。 対象製品 紹介- テキストマイニングツール Text Mining Studio
			日本語や英語の文章を分析し、定量的に理解することができるテキストマイニング。 
 2020年8月に「類似抽出アドオン Powered by Deep Leaner」をリリースしました。これまで「類義語アドオン」で対応していた『似ている単語』の抽出に加え、新たに『似ている文章』の抽出が可能になりました。特許・論文の先行技術調査、コールセンター・アンケートのカテゴリ化など、多くの業務にご利用いただける機能です。ぜひお試しください。
- データマイニングツール Visual Mining Studio
			Visual Mining Studioは汎用のデータマイニングツールです。 
 プログラミングをせずともマウス操作で分析アイコンをつなげてデータマイニングの一連の流れを実行できます。データ加工機能・分析手法は業界最多水準、2020年リリースの新バージョンでは異常検知に適した異常検知Forestアイコンを搭載しました。どなたでもシンプルな操作で高度なデータマイニングが実行できます。Big Data Moduleをアドオンすることで、10G以上のデータを並列に高速処理できます。
- 深層学習デザインツール Deep Learner
			深層学習デザインツール Deep Learnerは2020年のリリースで新機能 Document Embedding を新たに搭載しました。従来のWord Embeddingでは単語のベクトル表現が得られましたが、Document Embeddingでは文書のベクトル表現が得られ、類似文書を抽出するといったことに活用できます。また、テキスト属性アイコンも新設しました。テキストデータと属性データを両方用いたディープラーニングのモデルの作成が容易になりました。 今後は、テキストマイニングとの連係をさらに重視し、テキストデータと属性データとを融合してさらに柔軟なモデル構築を行う機能 や、単語だけではなく文書そのものの分散表現を求める機能の追加を予定しています。 
- R ビジュアルプログラミング環境 Visual R Platform
			Rをエンジンとした、ビジュアルプログラミング環境Visual R Platform。その機能をご紹介し、あまり分析に経験を持たない方から、プロフェッショナルの方まで、幅広い対応が可能なその魅力をお伝えします。2020年度よりスタートしたデータサイエンス講座でも活用されています。 
- ベイジアンネットワーク構築支援ツール BayoLinkS
			ベイジアンネットワークモデルの構築を簡単なマウス操作と分かりやすいビジュアルで実現する BayoLinkS。 
 今回のバージョンアップでは、ベイジアンネットワークモデルをデータから構築する構造学習エンジンをほぼ完全にリニューアル!
 新しい探索アルゴリズムとしてヒルクライム法を追加するとともに、従来のアルゴリズムのブラッシュアップも行いました。
 また、条件付き独立判定による依存関係の抽出や制約条件のグループ指定機能などの機能を追加しており、より高度な分析、作業の効率化に貢献します。
- 新統合プラットフォームMSIP
			誕生から20年、皆様にご愛顧いただいておりました Visual Analitycs Platform が、この度 MSIP として大幅刷新いたします。 
 マルチ実行やタイムシフト機能など魅力的な試行錯誤環境の搭載に加え、Pythonインターフェースからの利用も可能となったことでのデプロイ環境としての使い勝手の良さ、プラグイン機能による独自アイコンの追加を可能とする拡張性、これらを兼ねそろえた次世代のオープン型データサイエンスプラットフォーム、それが MSIP です。
 本日は開発中の一部機能について、実際に動く様子もご覧いただきます。
- 異常検知ソリューション(仮称)
			データ分析や機械学習を製造や機器の異常検知に活用できないか?というお問い合わせを多く頂くようになりました。NTTデータ数理システムでは、これまでの統計や機械学習の知識、経験、技術を生かし、多くの主に製造業のお客様にモニターとしてご協力をいただきながら、この課題に取り組みました。その技術的背景をご説明するとともに、事例をご紹介します。 
- 汎用シミュレーションシステム S4 Simulation System
			シミュレーションモデルの構築、分析支援ツールとして進化し続けるS4 Simulation System。新バージョンでは、人流シミュレーションのユーザビリティが大幅に向上します。3Dアニメーションのデザインや表現力が豊かになり、より直感的でわかりやすい分析環境をご提供いたします。また、人流解析に必要なデータが容易に扱えるようになり、解析機能も充実いたします。その他にも、ユーザの皆さまからのご要望を反映し、地図エディタやベースとなるシミュレータのユーザビリティも大幅に向上いたします。 
- 最適化パッケージ Numerical Optimizer
			シフトスケジューリングや生産計画など、実務やアカデミックにおいて様々な意思決定の場面でご愛用いただいている Numerical Optimizer は常に進化し続けています。新しいバージョンでは集合被覆や集合分割といった 0-1 整数計画問題を得意とする新アルゴリズム wls をリリースいたします。また、Python 版のモデリング言語は QP や WCSP といった問題クラスに対応します。PySIMPLE を使えば金融工学におけるポートフォリオ最適化を QP として解くことが可能になり、シフトスケジューリングや二次割当問題を WCSP として記述して高速に解を得ることも可能になります。 
 
   汎用最適化パッケージ   汎用データマイニングシステム   テキストマイニングツール   ビッグデータ分析ツール   汎用シミュレーションツール   Rビジュアルプログラミング環境   ベイジアンネットワーク構築支援システム   深層学習デザインツール 
- シミュレーション・最適化パッケージ新機能紹介
 
				





