2.3 単体法(simplex),有効制約法,クロスオーバーにおける出力
単体法(hsimplexは除く),有効制約法,クロスオーバーを用いた場合には,[Progress]で始まるセクションに以下のような実行経過が出力されます.
<preprocess begin>.........<preprocess end>
<iteration begin>
...1....................2
<iteration end><preprocess begin>と<preprocess end>の間は単体法の反復に入る前の処理の進行を示しています.
<iteration begin>と<iteration end>の間にあるドットは単体法の反復の進行を示しています(1つのドットにつき,数回の反復を示しています).また,文字1は実行可能解を探索するフェーズに遷移したことを示し,文字2は最適解を探索するフェーズへの遷移を示しています.
線形計画法,二次計画法に対して内点法からのクロスオーバー(options.crossover="on")を指定した場合には
<preprocess begin>.........<preprocess end>
<iteration begin>
res=2.4e+001 .... 2.7e-005 1.4e-008
<iteration end>
<iteration begin>
1222
<iteration end>のように,内点法の経過表示の後に単体法の経過表示が現れます.
上に戻る
