数理最適化セミナーのご案内

2.7 結果出力関数

 ここまでは,結果の出力にはprint()を使用してきましたが,C++SIMPLEは他にも書式指定出力関数simple_printf()があります.

 

 以下,simple_printf()の機能を簡単に紹介します.なお,説明中にC++言語の機能にふれる記述があります.C++言語については,C++言語の参考書等を参照してください.

 

 simple_printf()は書式を細かく指定できる出力関数です.

 結果の確認程度の用途ならばprint()で十分ですが,出力書式を細かく指定したい場合にはsimple_printf()を使用すると便利です.ここでは,運転日数の出力部を以下のように変更してみます.

x[i].val.print();

      ↓

simple_printf("油田 %d の最適運転日数 = %d\n", i, x[i]);

 対応する実行結果出力は以下のようになります.

油田 0 の最適運転日数 = 2
油田 1 の最適運転日数 = 3

 関数simple_printf()の書式指定は,

simple_printf(出力書式指定, 出力対象1, 出力対象2, ...)

となります.

 出力対象には,変数,式,定数,目的関数,添字,など集合以外の任意のものを任意の個数だけ指定できます.出力書式指定の指定方法は,C++言語の標準関数printf()の書式指定と同様のものが指定できます.


 

 

上に戻る