A.2 mknuopt のエラー/警告メッセージ
次の表はモデルファイルのビルド時のエラー/警告メッセージ一覧です.
| エラー番号 | エラーメッセージ |
|---|---|
| 説明 | |
| 1 | |
| 与えられたモデルファイルにモデル記述がありません. | |
| 2 | |
| 与えられたモデルファイルに文法エラーがありました. | |
| 3 | |
| SIMPLE オブジェクトの宣言時に name などが 2 回以上指定されました. | |
| 4 | |
| 文法上正しくないトークンが現れました. | |
| 5 | |
| 開括弧に対応する閉括弧がありません. | |
| 6 | |
| モデルファイル名に使用できない文字を含んでいます. | |
| 7 | |
| 同じ名前の SIMPLE オブジェクトが複数回宣言されました. | |
| 8 | |
| 連続変数 Variable の宣言で type = binary と指定されました. | |
| 9 | |
| 同じ name の SIMPLE オブジェクトが複数宣言されました. | |
| 10 | |
| SIMPLE オブジェクトの name に不正な文字が含まれています. name には,「\」「"」「,」を使うことはできません. | |
| 11 | |
| SIMPLE オブジェクトの宣言時に name などが = 指定されずに現れました. | |
| 12 | |
| SIMPLE 型オブジェクトのポインタを宣言しています. | |
| 13 | |
| SIMPLE オブジェクトの宣言時に指定された name が文字列リテラルではありません. |
上に戻る
